WashU Epigenome Browser でゲノムとエピゲノムを可視化する

WashU Epigenome Browser は、エピゲノムデータセットの可視化、統合、分析を提供するウェブベースのゲノムデータ探索ツールです(原著論文: https://doi.org/10.1093/nar/gkac238)。簡単な操作でゲノム情報の種間比較やメチル化等の可視化を行うことができるので、ゲノムやエピゲノムの情報を視覚的に理解することができます。これを利用することで種間で保存されている領域や種特異的に変化している領域、そして各領域のエピゲノムの状態を把握することができます。今回はヒトゲノムをアンカーにしてゲノム情報の可視化と種間比較、エピゲノムの可視化機能について紹介します。

Highlights

  • 00:07 1. WashU Epigenome Browserの概要
  • 00:35 2. WashU Epigenome Browserの使い方
  • 00:42 3. 登録データの概観
  • 00:59 4. ヒトゲノム hg19 の選択と基本操作
  • 02:27 5. アノテーショントラックの追加
  • 04:56 6. 公共データ(パブリックデータハブ)の追加
  • 07:14 7. まとめ

Download the video file

250416_EPI.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations