InterProを使ってタンパク質の機能を予測する

InterProは、European Bioinformatics Institute (EMBL-EBI)(欧州バイオインフォマティクス研究所) で開発、維持されている、タンパク質のファミリー・ドメイン・モチーフに関する様々なデータベースを統合したサービスです。 InterProでは、タンパク質をファミリーに分類し、ドメインや重要部位を予測することで、タンパク質の機能解析を提供しています。この分類には、メンバーデータベースと呼ばれるいくつかの異なるデータベースから提供されるシグネチャーと呼ばれる予測モデルを使用しています。検索窓にアミノ酸配列を入力することによって、メンバーデータベース全てに問い合わせた検索結果を得ることができます。さまざまなデータベースに由来するタンパク質のシグネチャーを、一つの検索可能なサービスに統合し、それぞれの長所を生かして、強力な検索や予測ができるのがInterProの特長です。今回は例として、ヒトのプロゲステロン受容体のアミノ酸配列を用いて、InterProの基本的な使い方について紹介します。

Highlights

  • 00:09 1. InterProの概要
  • 00:59 2. メンバーデータベースの紹介
  • 01:22 3. アミノ酸配列を用いた検索
  • 02:11 4. 検索結果
  • 03:34 5. エントリー詳細ページの紹介
  • 04:17 6. Proteinsタブの紹介
  • 05:08 7. Domain Architecturesタブの紹介
  • 05:49 8. Structuresタブの紹介
  • 06:50 9. ドメインによる検索
  • 08:59 10. まとめ

Download the video file

230805_InterPro.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations