InterProを使ってアミノ酸配列からタンパク質の機能を予測する

InterProはタンパク質のファミリー・ドメイン・モチーフに関するさまざまなデータベースを統合した EBI (European Bioinformatics Institute)のサービスです。この動画では、InterProの使い方を、DB検索ツールであるInterProScanを用いて説明しています。ある一つのアミノ酸配列をInterProが統合している複数のデータベースにまとめて検索にかけ、問い合わせた配列にヒットしたタンパク質ファミリーやドメイン・リピート構造を効率的に推測することができます。 今回は、機能既知のタンパク質(ヒトの低酸素誘導因子HIF1-α hypoxia-inducible factor 1-alpha isoform 3)の配列を用いて、Interproで利用可能な機能について紹介しています。一方、機能未知のタンパク質のアミノ酸配列を検索することによって、配列解析による機能アノテーションを簡単に行うこともできます。

Highlights

  • 00:20 1. Interproの更新情報を確認する
  • 00:40 2. アミノ酸配列を入力し、タンパク質の情報を検索する
  • 02:30 3. IPR ID をクリックし、エントリーの詳細ページに移動する
  • 03:30 4. タンパク質の情報をファイル形式でダウンロードする
  • 04:44 5. 検索結果から立体構造の一覧を表示する

Download the video file

200827_Interpro.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations