Jupyter notebook、Biopython @ 先進ゲノム支援(PAGS)、DDBJ、DBCLS合同情報解析講習会

本日の統合TVは、2019年10月9-11日に開催された先進ゲノム支援(PAGS)、DDBJ、DBCLS合同情報解析講習会から、国立遺伝学研究所 谷沢 靖洋 氏 による「Jupyter notebook、Biopython」をお送りします。約1時間53分です。
本年度の中級者向け情報解析講習会は、プログラミング言語「Python」を用いたRNA-seqデータの視覚化や多変量解析等のプログラミング実習を中心に開催されました。本講習会は、先進ゲノム支援(PAGS)国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ センターライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)が合同で開催しました。 講習会の一連の動画はYouTubeの再生リストからもご覧いただけます。

Highlights

  • 00:07 1.クラスについて
  • 07:10 2.塩基配列データの扱いについて
  • 01:16:55 3.GenBankファイルの扱いについて

Download the video file

191129_PAGS_03_tanizawa.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations