研究支援・コラボレーションウェブツール Benchling の 使い方

Benchling は、科学者の日々の仕事をサポートするように設計されたクラウド型ウェブサービスです。
日々のラボノートの記録を電子的に行うだけでなく、遺伝子解析、制限酵素のポジション、アラインメント、プライマー作成、アノテーション、BLASTなど、分子生物学研究を行う上で不可欠なツールが一通り揃っているサービスです。
データの保存は全てウェブ上で行い、ネット環境があればいつでもどこでもデータにアクセスでき、データを共有できることが特徴で、共同研究者とのコラボレイトにも適しています。この動画では、Benchlingのアカウントの作り方をはじめ、ナビゲーションバーやNotebookの使い方、そして分子生物学ツールとしての基本的な操作方法を解説します。

Highlights

  • 00:31 1. アカウントの作成方法(ユーザー登録)
  • 01:49 2(1). Home画面、ナビゲーションバー:Home画面
  • 02:23 2(2). Home画面、ナビゲーションバー:ナビゲーションバー&プロジェクトの作成
  • 03:01 2(3). Home画面、ナビゲーションバー:外部データの取り込み
  • 03:17 2(4). Home画面、ナビゲーションバー:Global Create(新規作成)
  • 03:31 2(5). Home画面、ナビゲーションバー:Global Search(網羅的検索)
  • 03:42 3(1). Notebookの使い方:Notebookを開いてみよう
  • 04:59 3(2). Notebookの使い方:プロトコルを参照する
  • 06:21 3(3). Notebookの使い方:Collaboratorを指定する
  • 07:07 4(1). 分子生物学的ツールの使い方:DNAデータの取り込み
  • 08:35 4(2). 分子生物学的ツールの使い方:シークエンスマップとBLAST
  • 09:37 4(3). 分子生物学的ツールの使い方:DNAデータの編集
  • 12:47 4(4). 分子生物学的ツールの使い方:アラインメント
  • 15:25 4(5). 分子生物学的ツールの使い方:consensus alignment

Download the video file

180919_Benchling.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations