ラボの新人がまずマスターしたいデータベース・ウェブツール (2020年4月)

Previous

パワーポイントの図形描画機能で科学イラストを作る・2 〜「図形の結合」「グラデーション」編〜

Next

Click here to see the videos in the course.

パワーポイントの図形描画機能で科学イラストを作る・2 〜「図形の結合」「グラデーション」編〜

スライドやポスター等のプレゼンテーション用資料に「イメージ通りのイラストがみつからない」、「イラストと色が合わなくて浮いてしまう」、そんなときのために パワーポイント(Microsoft PowerPoint)の図形描画機能(オートシェイプ)でイラストをつくる方法を紹介します。 パワーポイントの図形描画機能を使うと簡単なマウス操作で図形を作成することができ、色や形も自由に設定することができます。これを組み合わせてイラストをつくれば、パワーポイント上で配置しながら、スライドに合わせた色や線の変更も可能です。今回はマイクロチューブ、ディッシュ、らせんのイラスト作成を例に「図形の結合」や「グラデーション」機能の効果的な活用法を紹介します。

Highlights

  • 00:40 1. 「図形の結合」の使い方
  • 02:40 2. 「和結合」と「切り出し」を使ってマイクロチューブを作る
  • 05:45 3. 「グラデーション」の使い方
  • 07:02 4. 「グラデーション」を使うディッシュのバリエーション1
  • 09:32 5. 「グラデーション」を使うディッシュのバリエーション2
  • 11:05 6. 「図形の結合」と「グラデーション」を使ってらせんを作る

Download the video file

180502_ppt2.mov

Search by skill-based courses (in Japanese only)

    New videos

      Rankings

        New illustrations