Previous
パワーポイントの図形描画機能で科学イラストを作る・2 〜「図形の結合」「グラデーション」編〜
Next

Click here to see the videos in the course.
この動画が再生されない場合は、YouTubeでご覧ください。https://youtu.be/dv12J6LXTjk
パワーポイントの図形描画機能で科学イラストを作る・2 〜「図形の結合」「グラデーション」編〜
スライドやポスター等のプレゼンテーション用資料に「イメージ通りのイラストがみつからない」、「イラストと色が合わなくて浮いてしまう」、そんなときのために
パワーポイント(Microsoft PowerPoint)の図形描画機能(オートシェイプ)でイラストをつくる方法を紹介します。 パワーポイントの図形描画機能を使うと簡単なマウス操作で図形を作成することができ、色や形も自由に設定することができます。これを組み合わせてイラストをつくれば、パワーポイント上で配置しながら、スライドに合わせた色や線の変更も可能です。今回はマイクロチューブ、ディッシュ、らせんのイラスト作成を例に「図形の結合」や「グラデーション」機能の効果的な活用法を紹介します。