UCSCゲノムブラウザを活用する @ AJACSオンライン15

本日の統合TVは、2023年1月26日に開催された統合データベース講習会:AJACSオンライン15から、理化学研究所 生命医科学研究センター 森岡 勝樹 氏 による「UCSCゲノムブラウザを活用する」(講習スライド)をお送りします。
本講習では、UCSC Genome Browserにある10種類以上のツールたちを知り、そのツールを使って、オリジナルのデータと公共データの比較が行えるようになり、最終的に論文用の作図が行えるようになることを目的として、「UCSC Genome Browserの豊富なツールを理解する」「BLAT、In-Sillico PCRを使って配列を検索する/Gene Sorterを使って発現データを解析する」「Track Hubを使ってオリジナルデータと公共データを比較した図を作成する」の三部構成でそれらの使い方をハンズオン形式で講習しています。
講習会の一連の動画はYouTubeの再生リストからもご覧いただけます。

見どころダイジェスト

  • 00:09 1. 本レクチャーの内容
  • 01:38 2. UCSC Genome Browserの豊富なツールを理解する
  • 03:25 2-1. UCSC genome browserの歴史
  • 06:06 2-2. UCSC genome browserミラーサイト
  • 08:06 2-3. UCSC genome browserの現在
  • 15:19 2-4. UCSC GB vs. IGV
  • 19:52 2-5. UCSC genome browserのファイル形式
  • 25:13 2-6. 今日デモを行わないツールについての簡単な紹介
  • 26:34 2-6-1. LiftOver
  • 28:38 2-6-2. Genome Graphs
  • 31:01 2-6-3. Data Integrator
  • 32:23 2-6-4. UShER
  • 34:06 2-6-5. Gene interactions
  • 36:24 2-6-6. VisiGene Image Browser
  • 38:24 2-6-7. Variant Annotation Integrator
  • 39:50 2-6-8. DNA Duster and Protein Duster
  • 41:21 2-6-9. Executable and Source Code Downloads
  • 43:52 3. UCSC Genome Browserの準備
  • 4. BLAT、In-Sillico PCRを使って配列を検索する/Gene Sorterを使って発現データを解析する
  • 01:08:55 4-1. BLATとは
  • 01:12:59 4-2. BLATを使って配列を検索する
  • 01:25:03 4-3. In-Sillico PCRを使って配列を検索する
  • 01:42:17 5. Track Hubを使ってオリジナルデータと公共データを比較した図を作成する
  • 01:42:49 5-1. Track Hubからテストデータをつくる
  • 02:09:08 5-2. 公共データベースの情報をゲノム地図に追加する
  • 02:16:03 5-3. 論文用の図のために、魅せたいところをハイライトする
  • 02:18:53 5-4. 完成した図はPDF or EPSで保存
  • 02:20:26 5-5. おまけ:Track Collection Builderはトラックを統合する

動画ファイルのダウンロード

230207_AJACS96_02_morioka.mov

再利用時のライセンス

クリエイティブ・コモンズ CC-BY-4.0

スキル別コースから探す

    新着動画

      視聴ランキング

        新着イラスト