パスウェイデータベースを使ってゲノムを理解する @ AJACSオンライン12

本日の統合TVは、2022年8月25日に開催された統合データベース講習会:AJACSオンライン12から、新潟大学医学部メディカルAIセンター 奥田 修二郎 氏 による「パスウェイデータベースを使ってゲノムを理解する」(講習スライド)をお送りします。本講習では、パスウェイデータベースを活用してゲノムレベルでのデータを解析できるようになることを目的として、主にBioCycReactomeKEGGなどの紹介と、手持ちのオミックスデータをパスウェイにマッピングする方法などについて紹介しています。
講習会の一連の動画はYouTubeの再生リストからもご覧いただけます。

見どころダイジェスト

  • 00:40 1. パスウェイデータベースとは
  • 06:51 2. パスウェイデータベースでの表現
  • 10:03 3. パスウェイデータベースのデータ形式
  • 4. KEGG PATHWAY 以外の有名なパスウェイデータベース ()
  • 13:32 4-1. BioCyc
  • 15:59 4-2. Reactome
  • 18:28 5. KEGG PATHWAY

動画ファイルのダウンロード

220830_AJACS93_02_okuda.mov

再利用時のライセンス

クリエイティブ・コモンズ CC-BY-4.0

スキル別コースから探す

    新着動画

      視聴ランキング

        新着イラスト