視覚化 (matplotlib, seaborn) @ 先進ゲノム支援(PAGS)、DDBJ、DBCLS合同情報解析講習会

本日の統合TVは、2019年10月9-11日に開催された先進ゲノム支援(PAGS)、DDBJ、DBCLS合同情報解析講習会から、農研機構 孫 建強 氏 による「視覚化 (matplotlib, seaborn)」をお送りします。約1時間18分です。
本年度の中級者向け情報解析講習会は、プログラミング言語「Python」を用いたRNA-seqデータの視覚化や多変量解析等のプログラミング実習を中心に開催されました。本講習会は、先進ゲノム支援(PAGS)国立遺伝学研究所 生命情報・DDBJ センターライフサイエンス統合データベースセンター(DBCLS)が合同で開催しました。 講習会の一連の動画はYouTubeの再生リストからもご覧いただけます。

見どころダイジェスト

  • 00:06 1.Pythonでの視覚化について
  • 01:24 2.matplotlibを用いたグラフ作成について
  • 06:09 3.線グラフについて
  • 12:35 4.散布図について
  • 14:42 5.棒グラフについて
  • 26:02 6.ヒストグラムについて
  • 32:11 7.Boxplotについて
  • 44:24 8.複数グラフについて
  • 47:26 9.seabornについて
  • 51:34 10.実際のグラフ作成について

この動画のタグ

動画ファイルのダウンロード

191201_PAGS_05_son.mov

再利用時のライセンス

クリエイティブ・コモンズ CC-BY-4.0

スキル別コースから探す

    新着動画

      視聴ランキング

        新着イラスト