jPOSTプロジェクト(Japan ProteOme Standard Repository / Database) では、国内外に散在している種々の質量分析に基づくプロテオームデータを統合し、統一された信頼基準で結果を解釈するために、(1)質量分析計から出力される生データを含む、プロテオームデータを投稿・蓄積するためのリポジトリ、(2)生データを再解析するための標準化されたワークフロー、(3)再解析後の高品質なプロテオームデータを蓄積・可視化するデータベースの3つを開発してきました。プロテオミクスデータリポジトリ、
jPOSTrepoは2016年に公開され、 当初想定していたアジア・オセアニア地域だけでなく、世界各地から質量分析に基づくプロテオミクスデータが登録され続けています。 今回は、このjPOSTrepoに研究プロジェクトのデータを登録する方法について紹介します。