【NGSハンズオン2016】第3部 NGS解析 (中~上級) - クラウド環境との連携、ロングリードデータの解析

本日の統合TVは、2016年7月19日(火) ~ 8月4日(木)に開催された、バイオインフォマティクス人材育成カリキュラム 平成28年度 次世代シークエンサ(NGS)ハンズオン講習会 から、東京大学大学院農学生命科学研究科 門田 幸二 特任准教授 による「第3部 NGS解析 (中~上級) (農学生命情報科学特論II) クラウド環境との連携、ロングリードデータの解析」をお送りします。約5時間54分です。
本講習では、主に
・NGS連載第6回(残り)、ゲノムサイズ推定(KmerGenie)
・配列長によるフィルタリング(Pythonプログラム実行と改変)
・DDBJ Pipeline (VelvetとPlatanus;エアーハンズオン)
・ロングリード(PacBio)データと公共DB
・ファイル形式(sra, FASTQ, bax.h5)、SRA Toolkit、FastQC
・DDBJ Pipeline (HGAP;エアーハンズオン)
をハンズオン形式で学びます。
講義資料 (PDF: 約10.3MB)
関連ウェブサイトのリンク情報などを含む資料ページはこちらです。
この動画と講習資料が同時に見られる「AJACS講習会資料」ページはこちらです。
講習会の一連の動画はYouTubeの再生リストからもご覧いただけます。

見どころダイジェスト

  • 06:25 1. W11:ゲノムサイズ推定(KmerGenieのインストールと利用)~インストール~
  • 56:44 2. W11:ゲノムサイズ推定(KmerGenieのインストールと利用)~single-endで実行(結果の解説)~
  • 01:36:05 3. W11:ゲノムサイズ推定(KmerGenieのインストールと利用)~paired-endで実行(結果の解説)~
  • 02:00:37 4. W12:配列長によるフィルタリング(Pythonプログラムの利用)
  • 03:30:00 5. DDBJ Pipeline(W13からW17まではほぼ省略)~W18:k=131でのVelvet実行結果の解析~
  • 03:52:18 6. DDBJ Pipeline(W13からW17まではほぼ省略)~W19:Platanusの実行、W20:結果の解析~
  • 04:17:15 7. DDBJ Pipeline(W13からW17まではほぼ省略)~W21:ACGTカウント(塩基ごとの出現頻度解析)~
  • 04:19:18 8. ロングリード(PacBio)データと公共DB~W2:PacBio生データはbax.h5形式、公共DBはsra形式とFASTQ形式~
  • 04:45:42 9. ロングリード(PacBio)データと公共DB~W3:公共DB (DRA)のFASTQファイルを入力としてFastQC~
  • 05:01:09 10. ロングリード(PacBio)データと公共DB~W4:NCBI SRA (SRA)が提供するSRA Toolkitのインストール~
  • 05:26:07 11. ロングリード(PacBio)データと公共DB~W5:利用(.sra→.fastqへの変換)、W6:FastQC~
  • 05:37:41 12. DDBJ PipelineでHGAPを実行

動画ファイルのダウンロード

161024NGS_10_kadota.mov

再利用時のライセンス

クリエイティブ・コモンズ CC-BY-4.0

スキル別コースから探す

    新着動画

      視聴ランキング

        新着イラスト